スポンサーリンク
2019年度紫ダイヤモンド目指して着々とANA、JALとも修行中です。今回はJAL修行の一環として以前から気になっていた国内線ファーストクラスで沖縄へ行ってきましたヾ(*´∀`*)ノ
よくANAのプレミアムクラスと比較されるけど、私の印象ではそもそも比較対象じゃないのよね。国内線の各クラスを国際線で例えるなら、JALファーストクラス→ファーストクラス、ANAプレミアムクラス→ビジネスクラス、JALクラスJ→プレミアムエコノミーって感じよ。
では早速出発と行きたいところですが、初めてのJAL国内線ファーストクラスは最初からとんだミステイクで始まりました。後で気づいてショックだったんだけど、羽田のファーストクラスラウンジ使えたのよねΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
でもまあ来年からはいつでも使えるんだしと自分を慰めておきました・・・。
では優先搭乗で早々に機内へ
座席はホワイトベージュのレザーシートで高級感あるね~。隣の座席との間にしきりあるけど、隣の人の顔が隠れる位置じゃないのよ。なんか意味ないわ。深く座って隣見て顔が見えにくい感じにしてほしいんだけどね。
あいさつはあったけど名前呼びはなし。JGC&クラスJ程度でも名前予呼びあることもあるけど、ファーストクラスだからって必須でもないのね。
朝早い便だったので機内食は朝ごはんメニューでした。
海老カツ玉〆、じゃこ辛子酢味噌、築地魚がし北田のサーモン西京焼、フレッシュフルーツなど。ごはんは北海道の高級ブランド米ふっくりんこ。
辛子は感じなかったけど、じゃこの辛子酢味噌は味もよくてじゃこの歯ごたえがいいアクセント。海老カツ玉〆は優しい味。以外にエビもしっかり感じるしね。サーモンも甘みと旨味がいい感じでごはんによく合って美味しい❤ フルーツもアメリカンチェリーがあるだけでなぜかちょっと高級感が増す感じするわ( *´艸`)
食事は国際線ビジネスクラスの朝食よりもいい感じだしファーストクラスを名乗ってもいいね!でもご飯はともかくサーモンは包み紙外してサーブすべきだと思うんだけど。
食後にお紅茶
ドライ納豆もついてきたから食べてみたけどきらいだったの。他にもスナックもらったけど、飲んでたのは紅茶なのよね。クッキーとか甘いのはないのかしらね?その点ではANAの方がスナックも甘いものもあっていいな~。
初めての国内線ファーストクラスの印象は・・・、シートや食事自体はファーストクラスにふさわしいけど、サービスは国際線ファーストと比べると格段に低いので微妙だな~。でも値段考えればまあ十分かね。
修行僧に人気なのでなかなか予約とれないけど、沖縄みたいにそこそこの時間乗るときはやっぱりらくちんで快適だしまた使いたいね。
ランキング参加中 ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ 応援クリックお願いします♪