機内食 ベトナム

ベトナム女子旅(10) エコノミークラス機内食☆JAL ホーチミン→羽田

2018年9月23日

スポンサーリンク

 

ベトナム旅行編もこれで一応最終回。一応というのは今回から旅行ごとのまとめ記事を書いてみようかなと思ってるからなんですが、まあ書かずに終わるかもしれませんし。

帰りの飛行機も往路と同じくJALの非常口座席なので足元広々です。しかも隣が見知らぬおじさんでなく友人のかなちゃんなので快適度が段違いです( *´艸`) おじさんは何も悪くないんですけどね。

今回もCAさんの挨拶はなしだったし、サービスも必要最低限のみのつまらないものでしたが、機内食が往路よりは美味しかったのでよしとしましょう。でもこうやってエコノミーも使うようになるとビジネスのありがたみをより感じられるのでいいことです。最近は(錯覚だけど)だんだんビジネスクラスが当然みたいな気分になっててよくないと思ってたのです。初めてフルフラットシートでロンドンに行った2012年からまだたったの6~7年なのに慣れって怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

では本題の機内食の話題に移ります。JALの中距離アジア路線エコノミークラスの深夜便で提供される朝ごはんは1種類しかないので気に入るかどうかドキドキです。往路はイマイチ美味しくなかったし・・・。

JALホーチミン発羽田行きエコノミークラス機内食

メインは何かな~とドキドキしつつアルミをはずすと・・・

JALホーチミン発羽田行きエコノミークラス機内食

おかゆでした❤ まあパンがついてない時点でご飯系だと想像はついたけどね。おかゆだと具を除けばそうそうまずくなることもないので安心です。

JALホーチミン発羽田行きエコノミークラス機内食

ちょっとだけピリ辛の肉みそ餡でおかゆがより美味しくいただけます。これはなかなかいい仕事してますね☆この餡がレトルトパックとかで売ってたら買ってもいいなと思います。

お味噌汁って普段は何も感じてないけど、機内でもらうとすごく染みわたる嬉しい気分になるのはなぜでしょう?私だけ?だってたいして好きじゃないコンソメスープでは無感動だし、大好きなコーンポタージュでもお味噌汁の時みたいな気持ちにはならないから不思議。これがいわゆる遺伝子に組み込まれてるって感じですかね。とはいえあんまり変なもの組み込まないでほしい気もするけどね。いや、お味噌汁は変なものじゃないよ!

何話してるかわからなくなったところで終わりにしておこう。この後は東京グルメ編を挟んでニュージーランドのオークランド女一人旅編になります♪

 

ランキング参加中 ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ 応援クリックお願いします♪

ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク


 

  • この記事を書いた人

しぃちゃん

マンガと旅行、そして何よりも食べるのが大好きなふくふくレディ(⌒∇⌒) ぱんだのしんしんをお供に世界中の美味しいものを食べ歩き。 他にもラン、登山、キャンプ、写真etcとマンガに影響されて気になるものは何にでもチャレンジするタイプ。 JAL&ANA修行で2019年度紫ダイヤ達成!マリオットプラチナも防衛♪ 1月以降はSF&NY、青森、沖縄、北海道、台北、バンコクへ旅行予定❤

-機内食, ベトナム
-,

Copyright© ぱんだのしんしん☆ぐるぐるぐるめ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.