スポンサーリンク
香港女一人旅、この日はお寝坊してのんびりお昼ごはんからスタート。アジアの国でよくみかけるフードコート「フードリパブリック」さんへホテルから歩いて向かいます。
日曜日の13時半過ぎくらいには何とか席も見つかるかなってくらいで、それ以前は激混み。
オムライス、寿司、ラーメン、たこ焼きと日本のお店のチェーン店も多いなぁという印象。中でも1番の行列だったのはペッパーランチ( *´艸`)
今回私が選んだのは韓国料理店の韓國屋さん。
どこのお店も英語表記はあるんだけど、英語が通じるかは微妙な感じ。写真付きのメニューが多いから指さしでなんとかなるけどね。
交通系ICのオクトパスカードが使えるので多めにチャージして持っておくと支払いにも便利だね。
スポンサーリンク
本日のお品書き
Stone Pot Mixed Rice 65HK$
Milk Tea with Pearl Tapioca 20HK$
タピオカミルクティーはフードコート内の別のお店「冷熱飲品」で先に購入。外国らしく最初からしっかり甘くて美味しい。外国のフードコートって飲みもの屋さんは完全に別なこと多いよね。日本だとお水サービスあったり、全店でなくてもお茶程度は売ってるところも多い気もするけどね。
ビビンバは具材たっぷりのしっかり熱々!
でも・・・味がない。ナムルは味なしでもいいとしてもお肉にもほとんど味がついてない?結局コチジャンとかつけてもなんかいまひとつ。わかめスープはお美味しいんだけどな。
石鍋が熱々だからおこげができるのはいいとしても、かなりおこげがりがり。ついてきたプラのレンゲじゃ全くこそぎとれない。金属のスプーンがないからかなりのご飯を無駄にしてしまうのはよくないよね。
いつもはワクワクする外国のフードコートなのに、なぜかあんまりワクワクしなかったな~。ビビンバがイマイチだったからか、日本食が多いからか、よくわからない鍋や汁麺にときめかないからか・・・。香港の飲茶ならときめくはずだけど、飲茶はフードコートじゃないお店の方がいいと思ってるからか・・・。東南アジアのフードコートと比べてなんとなく物足りない印象で終了したのでした。
店舗情報:韓國屋
住所:Stall No. 5 at Food Republic, Shops No. 1-3, 4-12 & 26-31,Third Basement Floor, Prudential Centre, 216-228 Nathan Road, Tsim Sha Tsui, Kowloon
最寄り駅:Tsim Sha Tsui(尖沙咀)駅
営業時間:10:30~22:00
定休日:基本なし
ランキング参加中 ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ 応援クリックお願いします♪