機内食 香港

香港女一人旅☆エコノミークラス機内食☆JAL 香港→羽田

スポンサーリンク

 

 

香港女一人旅編もこれで最終回。ラストはいつもの通り機内食です!さすがに復路はプレミアムエコノミークラスへのインボラアップグレードはなしだったのでおとなしくエコノミーです。

JAL国際線のエコノミークラスシート

事前の座席指定の時には隣は埋まってるようだったけど、実際には誰も来なかったのでブロックしてくれてたのかもしれないな~と思います。ANAもJALも公言は一応してないけどダイヤ(JALはプレミアからかな?)だと空席あるときは隣席ブロックしてくれるのはありがたいよね❤

挨拶なんかは特になかったです。12月のバリ旅行で乗ったキャセイドラゴンでは自社の上級会員でもないのにワンワールドエメラルド会員だからと名前呼びの挨拶があったことを考えるとJALは負けてるなぁと思ってしまいました。

 

スポンサーリンク


 

 

本日のお品書き

鶏と玉子のそぼろ丼

そば

コールスロー

フレッシュフルーツ

プレミアムアイスクリーム

JAL国際線のエコノミークラス機内食

ほんといつも思うけどおそばが必ずといっていいほど往復どちらかのエコノミークラス機内食についてくるのはどうしてだろうね。でも炭水化物祭りみたいなメニューの時でさえなぜか地味に癒されるの。それがまた何だか悔しい。

コールスローはクリーミーで食感しゃきしゃきで美味しい。メニューには書いてなかったけどお味噌汁付きなのも嬉しいところだね!

 

JAL国際線のエコノミークラス機内食

メインのそぼろ丼は断然往路のメインより美味しい❤

香港女一人旅☆プレミアムエコノミークラス機内食☆JAL 羽田→香港

ごはん全体にしっかりの具が乗せられてるし、往路とはうってかわってしっとりめのたまごで美味しい。

機内食はもちろんビジネスクラスの方が美味しいとは思うんだけど、こんな風にエコノミーではトレイに食器がこちょこちょ敷き詰められてる感じがいかにも機内食!って感じでこれはこれでワクワクするの。国内線しか乗ったことのなかった小さいころに国際線ではこういうお食事がでるんだすご~い!!って思ったときの気持ちがいまだに根強く残っているのです。

でも思えば飛行機がスキなのは小さいころジュースがでてくるのがすごいと思ったからで、新幹線がスキなのは食堂車があったからで、高速道路がスキなのはサービスエリア(で食べるソフトクリーム)があったから・・・。基準が全部食べることなのって我ながらちょっとあきれる。でも小さいころのご飯の時間が楽しいものだったというのはいいことよね(((uдu*)ゥンゥン

 

久しぶりの香港だったけど、活気のある街の様子がとてもいい感じでした。美食の町だしアフタヌーンティーも充実してるので、わかってたことだけど2泊3日じゃ全然たりなかったね。また近いうちに訪れたいと思ってるけど、何度でも訪れたい場所もたくさんあるし新しく行きたい場所もたくさんあるしどうなることやら・・・。

次回からは久々に東京でのアフタヌーンティーなど東京グルメ編を挟んでマレーシア旅行記へ続きます!

 

ランキング参加中 ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ 応援クリックお願いします♪

ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク


 

  • この記事を書いた人

しぃちゃん

マンガと旅行、そして何よりも食べるのが大好きなふくふくレディ(⌒∇⌒) ぱんだのしんしんをお供に世界中の美味しいものを食べ歩き。 他にもラン、登山、キャンプ、写真etcとマンガに影響されて気になるものは何にでもチャレンジするタイプ。 JAL&ANA修行で2019年度紫ダイヤ達成!マリオットプラチナも防衛♪ 1月以降はSF&NY、青森、沖縄、北海道、台北、バンコクへ旅行予定❤

-機内食, 香港
-, ,

Copyright© ぱんだのしんしん☆ぐるぐるぐるめ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.