スポンサーリンク
9月に行った京都のホテルアフタヌーンティー
5ホテルほどあるのでランキングしてみることにしました
東京版でやった15ホテルに比べるとかなり少ないけど
それはまあご愛嬌♡
まずは雰囲気、美味しさ、ホスピタリティを5点満点で評価
ホテル名 | 雰囲気 | 美味しさ | ホスピタリティ |
---|---|---|---|
翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都 | 4 | 3 | 5 |
リッツカールトン京都 | 4 | 3 | 4 |
ウェスティン都ホテル京都 | 3 | 4 | 3 |
フォーシーズンズ京都 | 5 | 4 | 4 |
リーガロイヤル京都 | 3 | 4 | 3 |
完全に偏った個人の主観のみで判断
全部おひとりさまで訪問
1回しか訪問してない場所が多いので
その時たまたま良かった悪かったということも十分あり得ます
雰囲気の基準
トイレやロビーなど通った場所すべてを総合して判断
東京のぼちぼちいいホテルならこんなものよねっていうのが3点
混雑してたり客層がいまいちなども含む
優雅なひと時を楽しめたかどうか
美味しさの基準
普通に美味しいのが3点
まずいものがあれば減点
すっごく美味しい❤と思ったものがあれば加点
ホスピタリティの基準
東京のぼちぼちいいホテルなら当然これくらいだよねって感じが3点
気が利かないなと思ったり不快な思いしたら減点
特別気が利いてるなって思えば加点
これにお料理の見た目のトキメキさとか
紅茶の種類やサーブの仕方
営業時間帯や予約のしやすさ
なんとなくのふわっとした思い出とかを加味してランキングヾ(o´∀`o)ノ
なので上記の点数の総得点順にはなりません!!
味重視!とか雰囲気重視!って人の参考になればと思っての点数です
ちなみに価格やコスパは全く考慮していません
全部1万円だったとしても評価が変わる気がしないから
もったいぶらずにスキな順に発表です!
第1位 フォーシーズンズホテル京都
自然とモダンなおしゃれさが融合したステキなテラス席
見た目も味も合格点なフードにステキなテーブルウェア
お庭のお掃除スタッフが見えるのがちょっと興ざめ
スタッフの料理説明がメニューと微妙に違って混乱する
とにかくテラス席の雰囲気が最高だったのと
お料理も見た目がステキで
すっごく優雅なひとときが過ごせたっていうのが大きいかな
こういう開放感あふれるテラス席で
混み合った感じもなくアフタヌーンティーが楽しめるのって
東京では見たことないしね!
だから東京で行き慣れてる人は間違いなくココがオススメ♡
第2位 リッツカールトン京都
お料理の見た目はとってもステキ
きちんと訓練された接遇のスタッフ
紅茶が茶葉交換自由の飲み放題ではない
お料理の味さえ好みだったら・・・!
ってすごくワタシ的には惜しい感じなのがリッツカールトン
ホテルの雰囲気も
内装の感じも
スタッフの接遇も
とっても好みなのにな〜
アフタヌーンティーじゃなくて
何か無難なケーキとお茶だけした方がたぶんもっと楽しい気がする
事実朝食は最高!!って思えたしね・・・
スポンサーリンク
第3位 ウェスティン都ホテル京都
定番と安定のメニュー
京都らしい抹茶づくし
一保堂や辻利のお茶が楽しめる
ホテル全体に高級感が乏しい
抹茶づくしで安定のメニューって感じが美味しくてよかったんだけど
いつでも抹茶づくしなわけじゃないから
他のときのメニューはどうなのかな〜
そしてなんかラウンジが地味で優雅さにかけるのよね
人がいないのにはいいんだけど人気ないってことでもあるよねw
第4位 翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都
テラスからは嵐山と渡月橋などのナイスビュー
京都っぽい和風メニューも取り入れてる
お出迎えのスタッフがステキ
ホテルやお庭の高級感と比べてお料理がしょぼめ
スコーンは冷えててクロテッドクリームなし
門のところでお出迎えされて席まで案内される過程はすごくときめくのよね
で、テラス席に座って眺めもステキ♡ってなるんだけど
お料理がホテルの格に合ってない感じというか・・・
これが地方のぼちぼちなホテルだったら十分だと思うんだけど
宿泊料とか見るとここかなりお高いホテルなのよね
SPG系列だしもう少し洗練されたメニューでもいいと思うんだけどな
第5位 リーガロイヤル京都
中身もかわいい盛り付け
スタッフが長らくみあたらないときが度々ある
ラウンジはビジネス向けっぽくて優雅な感じが少ない
スコーンは冷えててクロテッドクリームなし
そんなに不満に思ったわけでもなく
不快に感じたわけでもないと思うのに
順位をつけるとやっぱりここが最下位だな〜
たぶんこれがすっごくステキ!!って思うものがないのかな
というわけで
こういう結果になりました( *´艸`)
テラス席がステキなところは真冬や真夏だとステキさ半減だろうし
季節メニュー次第で美味しさもかわるし
誰かと一緒なら印象もまたかわるし
ランキングが低くてもどこも十分楽しめると思うけど
ほんのちょっとでも参考になれば幸いです♪
これで京都編は完全に終了です
次回からは台湾旅行編へ突入!
小籠包にかき氷、豆花に屋台料理の数々・・・
乞うご期待♡
ランキング参加中 ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ 応援クリックお願いします♪