スポンサーリンク
京都旅行記厳密にはこれでラストです
一応この後京都のアフタヌーンティーランキングの記事も書こうかと思ってはいるけどね
平日の16時前くらいだったかな
外国人のお客さんも含め数組待ってたけどすぐに入れました
入り口の写真とるの忘れたけど
有名な割にはひっそりした感じです
でもタクシーの運転手さんは余裕で知ってたけどね
生菓子とお濃茶のセットを注文
お菓子は「京華堂の上用 やまのはな(山の華?)です」とのこと
見た目の派手さは残念ながらなかったものの
老舗の上用饅頭ということでさすがに繊細な味わいで美味しいです
本来は薯蕷(じょうよ)って書くようだけど今は上用の方が伝わるよね
スポンサーリンク
お濃茶は点ててもらったけど
希望すれば自分で点てることもできるみたい?
お濃茶を楽しんだあとは邪道ながら残りでお薄がいただけます
普通のお茶席だったらそんなこと絶対やらないけど
だってなんとなくもったいない気がしちゃうものね
せっかくの美味しいお抹茶だしね!
会計の時並んで待ってたら
すぐに販売の方のスタッフが気づいてこちらへどうぞって言ってくれる
その他ちょいちょい気遣いが感じられるのもこのお店のいいところ♪
おうち用にに明昔(さやかのむかし)も購入
おうちでまた楽しみます♪
茶道を習い始めた頃に初めて知った一保堂
その刷り込みが強くてどこのお茶屋さんよりもいまだにトキメキます♪
京都に行ったら必ず行くお店の一つですね!
ランキング参加中 ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ 応援クリックお願いします♪