スポンサーリンク
朝食編のラストは
今回とてもお世話になったこのエッセイコミックに掲載されてたお店
五湖豆漿 色の薄くなった看板が目印
公園のそばみたいな半屋内の不思議なエリア
平日10時過ぎだから混んではないけど絶えずお客さんはやってくる
入口付近に立て看板みたいにメニュー置いてある
全く外国人を意識してなさそうなメニューしかないので
(いや?でも意識してるからこんなメニューが掲示してあるのか)
日本語も無理だろうなとメニューをアップで写メって見せて注文
おばちゃんはいい笑顔で対応してくれた♡
スポンサーリンク
焼餅夾蛋26TWD
そういえば壁というか柱ににティッシュが固定してあって
他のお客さんが急に柱に向かってくから何かと思えばそういうことかと
一人納得ついでに自分用に取りに行きました
豪快な見た目だよね
勝手に想像してたのはもっと厚い肉まん生地みたいのだったけど
どちらかというとしっとりめの軽いパイ生地みたいな
味わいはパイ生地に塩味の玉子焼きって感じでシンプルなので
辛味噌っぽいのつけて食べたら味に変化も出て飽きずに美味しくいただきました
このあと駅に向かう途中でスタバを発見!
疲れてもないし喉も乾いてなかったけど
とりあえず台湾のスタバはどんなものかと入ってみた
抹茶ティーラテを飲んだんだけど
外国らしくサイズはトールからしかない
トールでお値段130TWD
可味包子と五湖豆漿2軒で使用した金額より高額Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
そう考えるとなかなかにセレブなお店のはずだけど
店内はほぼ満席でどこの国でもスタバは人気だなと感心
PC使用してるお客さん率が日本より高かった
そして抹茶ティーラテはあるのに
抹茶クリームフラペチーノはないんだなとw
日本では見かけないケーキやレーズントーストが美味しそうだったけど
朝ごはんはしごの後なので自主規制しました!
店舗情報:五湖豆漿 住所:No. 77, Xing'an Street, Zhongshan District, Taipei City, 台湾 10491 最寄り駅:MRT南京復興站(中山國中站からでもほとんど変わりません) 営業時間:5:30〜11:30 定休日:なし |
ランキング参加中 ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ 応援クリックお願いします♪