スポンサーリンク
2018年7月に行ったベトナムのダナン&ホイアン旅行。姉妹ブログ「ぱんだのしんしん☆ぐるぐるぐるめ」の記事と合わせて、まとめてみました。とは言っても観光地情報はアクセス程度でほとんどグルメ関係ですが( *´艸`)
利用航空会社
羽田⇔ホーチミンは日本航空、ホーチミン⇔ダナンはベトナム航空を利用。JAL修行も兼ねていましたが、乗継便はベトナム航空なのでFOPがもらえないどころかチェックインひとつとっても優先レーンが使えない等不便でした。JALに乗りたかったので仕方ないんだけど、本来なら香港経由のキャセイで行くとかして上級会員の恩恵を受けるルートが望ましいですね。
JALの東南アジア路線エコノミークラス機内食は基本的には1種類です。選択の余地がない分ANAよりちょっと豪華な気もするのですが、外れメニューに当たるとどうしようもありません。一長一短ですね。
利用空港ラウンジ
JGCホルダーなのでエコノミークラス利用ですが往路の羽田空港ではJALサクララウンジ、復路のタンソンニャット空港ではローズラウンジを利用しました。ローズラウンジは食事もまずまず充実していて快適でした。
ダナン宿泊ホテル
2018年に開業したばかりのマリオット系列シェラトングランドダナンリゾートに宿泊しました。初々しく一生懸命なサービスに癒されます。長~~~~いプールも必見!
ダナンおすすめグルメ
ダナンではビーチ沿いに生け簀のあるシーフードレストランがたくさんあります。少なくとも1度は足を運んでみることをおススメします♪
ダナン⇔ホイアン移動手段
おすすめはGrabです!現地ツアーもありますが、値段や自由度を考えると断然Grabがおススメ。ダナンでもホイアンでも昼夜問わず問題なく配車されるのでランタン祭りを見に行くのも余裕です。詳しい使い方は色々なブログで詳細に紹介されてるのでここでは割愛。
もちろん私もホテルからホイアンへは往復ともGrabを利用。ホテルはダナンの中でもホイアンに近い立地だったせいもあって片道30分弱で800円もしない程度でした。
注意すべき点があるとしたらホイアンの観光エリアには車が入れない場所があるのでそこを目的地に指定しないようするくらいでしょうか。違うところで降ろされるとパニくる原因になりますからね。
おススメの指定場所はこの「徳賽寺」です。ちょうどこのお寺のある交差点にはチケットオフィスやレンタル自転車があったり、果物売りのおばさまなどがいて便利です。果物売りのおば様から果物を買うと天秤竿を持って写真を撮ってもらえたりします。
ホイアンおすすめグルメ
ホイアン名物のホワイトローズは必食!そして屋台フードの衛生面などが気になるタイプの人にはVy's Market Restaurantがそこそこきれいだし屋台みたいな活気も味わえていいと思います。
おまけ ミーソン遺跡へのアクセス
ダナンやホイアンに行くなら近くにある世界遺産のミーソン遺跡も気になるところです。ダナンからは車で1時間ほどかかります。シェラトングランドダナンリゾートからはGrabで片道約1時間474.000VNDでした。往路のドライバーさんに待っててくれるよう頼んで帰りの足も確保しましょう。私達は1時間半待ってもらって復路は500.000VND支払いました。1時間の道をお客を乗せず帰るよりしばらく待って乗せた方がドライバーさんも助かるのでWIN-WINです。
ちなみに私たちが行ったときにはミーソン遺跡付近ではGrabの待機車は見かけませんでした。
以上簡単にまとめてみました。ホイアンのランタン祭りはとてもきれいだし、ダナンのシーフードも美味しいし、人気があるのがよくわかるエリアです。つぎはビーチでのんびりしに行きたいです❤